賛助会員・協賛
新技術静岡(有)
(株)DRマネジメント
東海溶材(株)
東海システム(株)
(有)キタガワビジネスサービス
(株)ケーイーコーポレーション
(株)岡田製作所
(株)今泉鋳造鉄工所
承元寺工業(株)
ミツマル(株)
(株)ニッケー工業
サンリツ工業(株)
(株)清水銀行
(株)東京シオノヤ
(株)静岡日立
田中産業(株)
フレアーナガオ(株)
(株)興進
(株)富士根産業
(株)タツミ工業所
ワークステーション どんぐり
一富士フードサービス(株)
堀谷(株)
小学生諸君!
モノづくり教室へようこそ!!
日立清水理科クラブは2012年の発足以来、毎月のモノづくり教室の開催をベースとして、小学校の理科授業支援、地域活動への参加などの活動を通じ、自然の神秘や不思議さに目を見張る感性を持った、理科好きの子供を育てるお手伝いをしてまいりました。
20019年度までは年間1000名程度の参加者数を安定して記録してきましたが、2020年度からはコロナ禍対策で募集人員半減や、教室休止が継続する事態となりました。10周年記念水ロケット大会もこのような環境下での実施を余儀なくされました。
その後、参加人員も復活を果たし、モノ作り教室の賑わいも戻ってきたところです。
当クラブはボランティア精神に基づく活動を基本とし、静岡市教育委員会後援の下、日立グループ関連会社、地元企業などのご支援を戴き活動しております。
この先も更に活動を充実させ、発展させていきますので、保護者の皆様、支援者の皆様のの引き続きのサポートをお願い申し上げます。
日立清水理科クラブ 理事長 山下徹治
豊かな感性を持つ子どもたちに科学の心を芽生え
自然の大切さとありがたさに気付き自然と共存する心を育む
モノづくりの面白さ、モノを創りだすよろこびの体験
日立清水理科クラブの願い:Sense of Wonder
子どもたちに生涯消えることのないセンス オブ ワンダー「神秘さを不思議さに目を見張る感覚」が授かりますように。
(Rachel Carson)
日立清水理科クラブの思い:ハチドリのひとしずく
森が燃えていた。生き物たちはわれ先にと逃げた。
でもハチド リだけは行ったり来たり、くちばしで水のしずくを一 滴づつ運んでは火の上に落としている。
生き物たちはそれを見て「そんなことして 一体なにになるんだ?」と笑った。
ハチドリは答えた「私たちは私たちに出来る事をやっているだけ」
(南米アンデス地方の民話)
新技術静岡(有)
(株)DRマネジメント
東海溶材(株)
東海システム(株)
(有)キタガワビジネスサービス
(株)ケーイーコーポレーション
(株)岡田製作所
(株)今泉鋳造鉄工所
承元寺工業(株)
ミツマル(株)
(株)ニッケー工業
サンリツ工業(株)
(株)清水銀行
(株)東京シオノヤ
(株)静岡日立
田中産業(株)
フレアーナガオ(株)
(株)興進
(株)富士根産業
(株)タツミ工業所
ワークステーション どんぐり
一富士フードサービス(株)
堀谷(株)